2010南アフリカW杯観戦への旅 |
|
6月26日、今日はまたまた遠路はるばるラステンバーグへ行かねばならない日。R16 Match50 USA vs Ghana を観戦する。
今朝は遅めの朝食。今日のピックアップは15時。今日の夕食は競技場でホットドッグを食べてみようと決めていたので、昼食はなし、朝食をしっかりと頂く。
明日は旅行中、唯一のフリーの日。希望する一日観光が日本からでは見つからず、アレンジを宿にお願いしていたが、明朝8時ピックアップらしいことしかわからないまま・・・ |
![]() 今日も良い天気 |
朝食後は庭を散歩する宿の猫のエリオットとふれあいつつ、まったり・・・今日もゆっくり過ごそうと思っていたのだが・・・
オーナーのクリスが宿に引きこもっている日本人を心配して、サントンシティーまで送ってあげるから買い物に行かないかと誘ってくれた。ということで、急遽サントンシティーへ出かけることに。帰りはホテルでタクシーを頼むか、電話をくれたら、迎えに行ってあげると言われた。 |
![]() 南ア猫のエリオット |
木彫りのサッカー選手 |
サントンシティーは巨大ショッピングモールでホテルも併設。近所には有名ホテルが立ち並び、外を普通に歩ける地域との情報は持ち合わせていたが、半信半疑。ショッピングモール併設のホテル前でクリスと別れて、中に入るもショッピングセンターに行く方向がわからず、ウロウロ・・・どこへ行きたいのか?と親切な人がいて、FIFAのオフィシャルショップに行ってみたいと伝えたら、案内してやると言う。ついて行くと、建物の外へ誘導され、このまま変な所へ連れていかれるのでは?と不安に思っていたら、豪華ホテルのロビーに案内してくれた。そこにはFIFAの歴代ボールが展示してあって、どうやら彼はこれを見せたかったらしい。その後、そのホテルの中のFIFAのショップに案内してくれ、競技場内で見なかったグッズをゲット。案内してくれたお兄ちゃんは、どうやらFIFAのスタッフだったらしいのだが、作者2号には身分証明の名札が見えず(作者1号は確認していたらしい)に、ずっと疑っていた。ごめんなさい。
その後、案内のお兄ちゃんと別れ、ショッピングモール内をあっちへウロウロ、こっちへウロウロ。あまりに巨大すぎて、どへ行っていいのやら・・・スーパーのようなお店を見つけお土産のリサーチ。夜はまたハードスケジュールなので、2時間弱で宿に戻ることにする。ホテルのタクシーは安全ときいたので、ホテルの係員に案内されたタクシーに乗る。値段を事前に聞いたら120R(約1300円?)だという。妥当な値段かどうかさっぱりわからない。タクシーのドライバーは宿の場所を知らずに、悩んでいたので、こんなこともあろうかと印刷しておいた宿の地図を見せて、無事に宿に到着。なんだか、いろいろ慣れてきた。 |
||
3時15分前。お迎えが到着。なんと一昨日、ラステンバーグに連れて行ってくれたドライバーと同じ彼。今日は一昨日とは途中まで違うルートで走行。途中から見覚えのある道に入って、またまた遠回りしてサンシティーを通り、同じパーク&ライドの駐車場に到着。車の場所をしっかり覚えて、2度目の場所にちょっと余裕。
ミニバスに乗り込むと、各国のサポーターで一杯。目立ったのはイングランドのサポーター。このカード、実力的にはイングランドが入ってくるハズだった・・・ イングランドの調子が悪かったせいで、USA対ガーナという試合になってしまい、がっかりしたのは我が家だけではなかったよう。 |
ガーナのサポーター |
多くのイングランド・サポーターが闊歩していて、競技場内の横断幕もイングランドのものがかなりあった。
ガーナはアフリカ勢唯一のベスト16進出国だったため、地元の人達はみなガーナを応援している感じ。我が家もおみやげ用にと、南アフリカ・カラーのマフラーと万国国旗ブブセラを露店にて購入。全部で150R。ぴったりの額を持ちあわせてなく、200Rで支払うと、細かいお金をもちあわせてなく、仲間にお金を借りたおじさん。でも、50Rのお釣りのハズが30Rしかくれない。違うと抗議したら、ごめんごめんだって。お釣りを間違えたおじさん。本気で間違えたのか疑わしい。 |
競技場内の売店は常に混雑 |
![]() 公式マスコット・ザグミ |
競技場へ入る途中、USAサポーターから話かけられる。そのマフラーはどこのだ?(日本人は当地でネギしょった鴨らしいので、安全確保のため日本人とわかるものは身につけないようにしていて、この日は浦和レッズのマフラーをしていた)
「Japanese football Team」と答えるも、後でひどく後悔する。 今度きかれたら、絶対に「Japanese football Champion's Team」と答えてみせると心に誓う。by 作者1号。 |
![]() 寒い中、脱いでるUSAサポ |
先程のマフラー事件に意気消沈しつつ、今日はビールとホットドッグで夕食。このホットドッグ、二つ購入したのだが、一つはごく普通のもの。なのに、もう一つはフランスパン風のパンにソーセージも全然違うおいしい香辛料たっぷりのもの。25Rなのに、この違いはなんだろう。
ビールも飲み終わって、座席確認へ。今日もカテゴリー3だが、前回と違いゴール裏2階席の一番上。眺めはGood。風が吹いて寒いので、試合開始まで通路で待機する。 |
USA対ガーナ戦。ガーナが先制するも、USAが粘ってPKにて追いつく。頼むから、延長戦なんかに入らないで、決着をつけてくれーと祈る。
今日は前回の日本戦よりも観客が6千人ほど多い。前回のことを考えると混雑は避けられないだろうし、駐車場までの輸送バス待ちの列に延々と並びたくないので、試合終了5分前には席を立とうと決めていた。が、無情にも試合は延長戦へ。 |
![]() 競技場の外の風景 |
明日の朝も早いので、延長戦はパスして撤収。競技場の外へ出た途端、スタジアムから歓声が上がった。輸送バスの中でガーナが点を入れたと聞いて大喜び。
送迎車の兄ちゃんは試合途中で帰ってきた我らに驚くも、10時半すぎに出発。駐車場の出口渋滞に巻き込まれることなく、夜中1時前には宿に到着。 明日も朝は早いのでとっととビールとワインの小瓶を飲んで就寝。 |
![]() 今日はこの席から観戦 |
その5に続く・・・
←その3に戻る